2008年07月の記事 | クラシック音楽を楽しむアマデウスレコード

クラシック音楽を楽しむアマデウスレコード

http://amadeusrecord.net/
アマデウスレコードのサイトは上記アドレスへ移行しています。
音楽をキアロしませんか?
クラシック音楽に限りません。
音楽についてのあなたの謎を教えて下さい。

今日の売れ筋アイテム

スポンサーサイト

2023.05.24 Wednesday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Creative Commons License
    This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


    - | - | - | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

    7月26日、銀座みゆき通りに「優しい調和の空間」オープン

    2008.07.31 Thursday 16:30
    0
       ヴォーグ誌の編集者、タマラ・メロンさんが目に留められてロンドンに設立されたのが1996年。ジミー・チュウさんは現在54歳。掃除やレストランのバイトで生計を立ててロンドン芸術大学のファッション科に進まれた体験が、可愛い、デザイン的に素敵な女性靴のなかでもフィット感が勝る魅力となったのではないかしら。



       ジミー・チュウ(JIMMY CHOO)さんはマレーシアのお生まれですけれども、漢民族の流れのひとつ、客家を家系とされています。お父様も靴職人だったと記憶しています。幼い頃からお手伝いをされていたことでしょうね。実用性、丈夫なしっかりとした作りの靴となっています。



       エレガントで且つ、機能重視で歩きやすい。ビヨンセさんが実際にステージで使われていらっしゃるとも聞いています。海外ドラマのなかでは、台詞のなかに「ジミー・チュウ」と出てくるほどの人気になっています。

      JIMMY CHOO 公式サイト:http://www.jimmychoo.com/

       表参道ヒルズの一階を足がかりに、7月26日に旗艦店を銀座にオープン。2フロアで、調度品も素敵な様子がニュース記事の写真から感じます。アイボリー、ペールローズ、ライラック、サンドがイメージ・カラーということ。優しい好きな色ばかり。


      Shyne - Jimmy ChooUploaded by Shyne-official
      Shyne - Jimmy Choo
      Hip Hop - (C) 2004 The Island Def Jam Music Group
      Universal Music Division Barclay



       獄中から発表された、Def Jamレコードの2004年の話題盤でした。曲名にブランド名がそのまま使われたことも、評判でした。共演しているアシャンティさんのきれいな脚を飾っているのがジミー・チュウでした。
       このShyneのセカンド・アルバムは、ワーナー・ブラザースと最後まで獲得を争って300万ドルでデフ・ジャムからの発売となりました。
       何事も起こらなければ、来年には仮釈放となるでしょうがShyneの次回作は、どこのレコード会社が獲得するのかしら。


       パンプスや、ハイヒールが人気です。


      パンプス
       ・レザーソール
       ・素材構成 エナメルレザー
      サイズ
      ・ヒール高さ:11.0 Cm



      パンプス
       ・シワ加工
       ・レザーソール
       ・異素材仕様 - Strass(ストラス人工ダイアモンド)
      ・素材構成 シルク
      サイズ
      ・ヒール高さ:8.0 Cm



      ヒール付きサンダル
       ・シワ加工
       ・内側は伸縮性素材
       ・レザーソール
       ・異素材仕様 - Strass(ストラス人工ダイアモンド)
      ・素材構成 シルク
      サイズ
      ・ヒール高さ:11.0 Cm
      ・カラー



      ヒール付きサンダル
       ・グログラン
       ・後ろファスナー
       ・レザーソール
       ・ステッチディテール
      ・素材構成 クロス
      サイズ
      ・ヒール高さ:12.0 Cm
      ・プラットフォーム高さ:2.0 Cm

      YOOX.COM(ユークス)

      Creative Commons License
      This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


      ファッション | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

      求む 図書委員長! 「ブログ通信簿」さえ悩ませてしまうわたしの危うさ

      2008.07.29 Tuesday 17:17
      0
         お洗濯取り込もうとしたら、ツタに肌着が気に入られていました。



         ただ、パッと引っ張ってから気づいたものですから、からみつきが大分ゆるんでしまったようです。お洗濯を干したのはお昼前でしたから、ほんの数時間のこと、自然の力は面白いですね。わたしは自然の力には、愛されているのかしら。
         まだまだ人として生きていくには、お勉強が必要なようです。

         話題の(?)ブログ通信簿を発表します。

         はじめてこの「ブログ通信簿」を教えて下さったのは、ひとちゃさんでした。ひとちゃさん、ありがとうございます。もう、ひとちゃさんは何度も試されて、「こんなものに左右されず、わが道を行くことにしました」と自己解決されていらっしゃるところにとは思いましたが、ご報告すると25日に記事にすることをお約束したままでした。遅くなりましたがトラックバックをさせていただきます。

         ひとちゃさんのブログ「ひとちゃの部屋」は、コメント欄のアットホームな雰囲気が大好きです。ぷーちんさんともお知り合いに慣れましたね。コメントをいれているもの同士を、易しく引き合わせて下さいます。ひとちゃさんは「新聞委員」タイプで、「自分の意見が言えて」という評価、新聞委員長ですね。



         わたしの結果は次の通り。



         ブログ通信簿にまで気を遣わせてしまったようです。ブログ年齢は、嬉しいですね。通信欄も良く当たっています。「良いリーダーを見つけて、ブレインになりましょう」と言うところ、学生時代はずっと部活の副部長をやって来たわたしとしてはこれからも、良いリーダーさんに導いていただいている方がよろしいようです。
         アニメにあるように、部長をサポートする良い補佐役ではなかったでしょうね。あれこれ進言しては、部長を翻弄させいっつもベッタリくっついていました。夢中になれば一直線ですから、クラスメートにどういわれていたのかは知りません。

         演歌歌手目指そうかな。と、終わらせようかと思いましたが、昨日からゆっくり更新も増えたので、今朝もう一度試してみました。



         演歌に限られなくて自由度も増しました。年齢も・・・
         でも性別「不詳」。どういうことかしら。
         大変です。どうしましょう。もう性を売るには無理がありますね。電脳の生き物として頑張りましょう。

         こんなわたしですけれども、図書委員長になっていただける方いらっしゃいませんか。


         
        JUGEMテーマ:最近のマイブーム


        Creative Commons License
        This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


        お気に入りサイト&ブログ紹介 | comments(15) | trackbacks(6) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

        7月25日、小さな巨人、ジョニー・グリフィン逝く 享年80歳

        2008.07.28 Monday 23:45
        0
           「リトル・ジャイアンツ」と呼ばれていましたが、ジャズを聴き始めた頃にはよく聞く名前だとビッグ・ネームに並んで覚えました。“ビッグ・ネームに並んで”とは、失礼なことで、そう恐縮したのは後年、ジャズのレコードを毎日聴く仕事を得てからのことでした。
           中、高校生の頃は、ジャズのレコードも歌謡曲や、ロック同様。アルバムのタイトルに続いて並んでいる演奏者の名前、つまり、ジャズのレコードで言うところの“リーダー”アルバムでしか判断できていませんでした。演奏に加わっているメンバー、つまりパーソナルですね。これもジャズで使われる基本用語です。そのパーソナルに目を向けるようになってくると、あの名盤、この名盤。いままで好きだった演奏家のレコードにジョニー・グリフィンの名前があるのに嬉しくなりました。
           わたしの身体にジャズ・サキソフォンの音のすばらしさを教えてくれたサキソフォン奏者の一人が、ジョニー・グリフィンさんだったのね。耳でというより、身体が感覚的に細胞レベルで刻みつけられていたようです。のちにジャズのレコードを仕事で扱うようになった時、ジョニー・グリフィンさんの音が聞き分けられていたのですから。自分でも思いもがけませんでした。

           今年の1月、2月に若い演奏家と共演している映像がYOUTUBEに多くあります。最後まで、いろいろな個性あるミュージシャンとの共演を楽しまれていたようですね。この死亡記事を読んで、少し調べてまわっただけですけれども、嬉しくなりました。わたしも負けていられませんね。

           ジョニー・グリフィンさんがリーダーとして遺した名盤から、グリフィンさんが一躍注目されることとなったブルーノートのアルバムをリストアップしました。ブルーノートの1500番台は、ジャズのレコードの至宝とされています。


          Introducing -Rvg コレクション 日本盤CD 7月23日発売
          icon

          icon
          icon

          Introducing Johnny Griffin (Blue Note BLP 1533)
          Johnny Griffin (ts) Wynton Kelly (p) Curly Russell (b) Max Roach (d)
          Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ, April 17, 1956
          tk.2 Chicago Calling
          tk.3 Mil Dew
          tk.6 The Boy Next Door
          tk.8 It's All Right With Me
          tk.10 Nice And Easy
          tk.13 Lover Man
          tk.14 These Foolish Things


          Blowing Session 日本盤CD
          icon

          icon
          icon

          Johnny Griffin, Vol. 2 - A Blowing Session (Blue Note BLP 1559)
          Lee Morgan (tp) John Coltrane, Johnny Griffin, Hank Mobley (ts) Wynton Kelly (p) Paul Chambers (b) Art Blakey (d)
          Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ, April 6, 1957
          tk.2 Smoke Stack
          tk.3 The Way You Look Tonight
          tk.4 Ball Bearing
          tk.5 All The Things You Are


          Congregation 日本盤CD 6月11日発売 限定盤
          icon

          icon
          icon

          Johnny Griffin - The Congregation (Blue Note BLP 1580)
          Johnny Griffin (ts) Sonny Clark (p) Paul Chambers (b) Kenny Dennis (d)
          Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ, October 23, 1957
          tk.4 It's You Or No One
          tk.6 I'm Glad There Is You
          tk.10 Latin Quarter
          tk.11 Main Spring
          tk.14 The Congregation

           ジョニー・グリフィンさんは、このあとレコード会社をリヴァーサイド、プレスティヂに代わり、サキソフォンの魅力を広めてくれました。わたしがはじめてグリフィンさんのレコードとして聞いたのもリヴァーサイドでの録音のレコードでした。
           それぞれのレコードについては、将来レビューの機会もあるでしょう。

           「The Congregation」と数日違いで、ニューヨーク録音されリヴァーサイドから発売された、「シカゴ・サウンド」には「ラテン・クォーター」が同じく演奏され収録発売されました。
           数日の違いでも聞き比べると内容の違いが楽しめるのが、ジャズのレコードを聞くたのしみです。





          Wilbur Ware - The Chicago Sound (Riverside RLP 12-252)
          John Jenkins (as) Johnny Griffin (ts) Junior Mance (p) Wilbur Ware (b) Wilbur Campbell (d -1/6) Frankie Dunlop (d -7,8)
          NYC, October 16, 1957
          1. Mamma-Daddy
          2. Desert Sands
          3. 31 St. And States
          4. Lullaby Of The Leaves
          5. Latin Quarter
          6. Be-Ware
          7. Body And Soul
          8. The Man I Love


          JUGEMテーマ:ジャズ
          Creative Commons License
          This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


          おんがく日めくり | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

          ブログのつながり感謝します

          2008.07.27 Sunday 06:51
          0
             わたしのブログをご訪問いただきましてありがとうございます。
             皆様のお優しい見守りに感謝いたします。

             ぺんちさん、km_soundさん。画像、演奏データの提供ありがとうございます。暫定的か完成版かはわかりませんけど、皆様のご協力でわたしが生むことがかなった子どものようなオリジナルです。

             お写真の品位も、音楽の音質も優れておりましたので、手直しの必要もなく高画質、高音質で思いの外軽い生み落としでした。
             今日の午後からの講演の準備の合間で、仕上げましたので細かな不都合はお許し下さい。
             まずは、ご閲覧よろしくお願いします。


            高山・新穂高温泉旅行


             休憩をいれて3時間半の講演後、あとのミーティングとうもございますので、帰宅は夜遅くになります。

            JUGEMテーマ:耳に残る音楽


            Creative Commons License
            This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


            Made by Mac | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

            ポニョ ポニョ ポニョ 東京都現代美術館でスタジオジブリ・レイアウト展がはじまりました

            2008.07.26 Saturday 16:16
            0
               今日、7月26日から9月28日までのおよそ二月の期間。東京都現代美術館で、スタジオジブリ・レイアウト展が開かれています。

               現役だったら、お誘い受けて参加できていたかしら。昨日の宮崎駿監督のインタビューで「いまの子どもたちは特別代わっているわけではない。昔との違いは豊富な物質、自分たちでルールを作り替えながら遊ぶ工夫に気づかないまま育ってしまうところに問題があり、その親を育てた親の世代に責任があるわけで、その親の親の頃からおかしくなっているんですよ、日本は」と言うことでしたので、わたしなんか面識直下に叱咤されてしまうでしょう。多少言が強かったと思われたのか、インタビュアーに反応を臨めないとも感じられたのか、話題を変えようとされてはいらっしゃいました。




               詳細は、東京都現代美術館のホームページ、スタジオジブリ・レイアウト展の公式サイトをご覧下さい。公式ブログやジブリ・チャンネルもあります。

               ・東京都現代美術館 http://www.mot-art-museum.jp/
               ・スタジオジブリ・レイアウト展公式サイト http://www.ntv.co.jp/layout/
               ・スタジオジブリ・レイアウト展公式ブログ http://www.ntv.co.jp/layout/blog/
               ・ジブリ・チャンネル http://www.dai2ntv.jp/p/c/006c/

               レイアウトというのは、この場合普通に使われるレイアウトとは異なります。1974年に「アルプスの少女ハイジ」を宮崎駿さん、高畑勲さんが製作をされる際に導入されたシステムが、その後の「世界名作劇場」で導入されることが定着するにつれて原画、作画、演出とは新しい分類として「レイアウト」という名称に改められました。
               「アルプスの少女ハイジ」をはじめ、当時は「場面設定」と表記されています。

              母をたずねて三千里


               テレビ・アニメーションは、それぞれの「回」や「話」を事前にいくつかに分けて制作者に依頼されます。時にはコマーシャルを挟んで前半部分と後半部分が違うところがつくることもあります。「ウルトラマン」など特撮映画が、怪獣が出てくるシーンと、お芝居のシーンにそれぞれ監督さんがおられるように、ロボット・アニメではキャラクターとロボットを別々のデザイナーさんが担当されることも珍しくなくなっています。

              Macross 7 - My Friends (1st Ending)


               テレビ・アニメーションでは作画や、原画は、実際に製作する会社に任されていましたので、動きの違いなど統一性に欠ける嫌いにありました。監督から「場面設定・レイアウト」とそして、それぞれの作画監督という図式は、「アルプスの少女ハイジ」が海外で評価されることとなったエポックだと言ってもいいすぎではないでしょう。


               ジブリ作品は好きで特にどれを問われても優れたところはそれぞれ、、、

               「耳をすませば」です。ほかには「海が聞こえる」、そして「ゲド戦記」。「海が聞こえる」と「ゲド戦記」につきましてはしばらく準備を頂きます。
               「魔女の宅急便」をはじめ、劇伴音楽がわたしはなじめませんので宮崎駿監督作品のジブリ作品をこのブログでは多く扱いません。




              JUGEMテーマ:耳に残る音楽
              Creative Commons License
              This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


              私の好きなレコード | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

              アムステルダム国際ファッションウィーク開催

              2008.07.26 Saturday 12:00
              0
                 オランダで毎年開催されている「国際ファッション・ウィーク」が行われています。昨日がちょうど中日でした。十日間の会期というのもそうありません。学生さんがデザインしたものも間に紹介されると言うことでは、若い人たちが望んでいる形やデザインを知る機会にも鳴りますね。メインのデザイナーさんたちにも良い機会になっているのではないかしら。

                 わたしは、Jan Taminiau(ヤン タミニュ)さんのデザインはエレガントで素敵だと思います。第2のヴィクター・アンド・ロルフとも言われているオランダの注目デザイナーです。ファッション・ウィークには2004年から参加されています。
                 公式サイトは、新作の見せ方が可愛いです。楽屋うちで行われる本番前の仕上げ練習を観ているようです。

                 8番目のデザインが色から、機能から私は気に入ってしまいました。


                 わたしも実際にステージに出る衣装や、モデルさんの動きを知ることができるのはこの時ぐらいでしたね。この時に動きの長さを把握していないと本番で困ります。観ていて、懐かしさに和まさせていただきました。

                ヤン・タミニュさんの公式サイトのアドレスは、http://www.jantaminiau.com/

                 靴(Sacha)にも注目です。







                 上はキャットウォークでの写真。下が事前に行われたプレゼンの際のスナップです。印象が変わりますね。








                Creative Commons License
                This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


                ファッション | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

                日の照りながら雨の降る

                2008.07.25 Friday 09:39
                0
                   東京でも震度3だったそうですね。心配はしましたが、あし@で交流していただけている方々は、更新をされていらっしゃいますから大変なことにはあわれていないものと安心いたしました。


                  空まで伸びる影は何でしょ?



                   動画に添えられているコメントは次の通りです。

                  撮影する頃にはだいぶ薄くなっちゃたけど。
                  2008.7.22 18:50頃、北西方向
                  17:50分頃から観測出来たみたいです。

                  2008/07/22 17:46:48.64
                  宮城県南東沖 震源深さ16km M5.7
                  2008/07/24 00:26:26
                  岩手県沿岸北部 震源深さ108km M6.8


                   動画を投稿された、kazuo0831さんは銚子の方のようです。“な〜んか最近「世の中」変だよね!?と、紹介文に書かれていらっしゃいます。

                   アドレスはこちら→http://jp.youtube.com/user/kazuo0831



                  地震発生



                   この動画は、ねこの様子を24時間生中継で配信している 「ATV LIVE CAM ねこカメラ」http://asahitelevision.com/ が、記録にとどめた2008年7月24日0時27分ごろの
                  ねこちゃんの反応です。

                   Ragdoll Cattery Fuzzjp(http://catfuzzjp.blogspot.com/)さんのお宅の12匹(?)ラグドールは、この時どうだったのでしょう。様子がうかがえればいいな



                   ・・・・此処まで、書いていたとき悲しい出来事を知りました。
                   東京都八王子市の書店の悲劇、、、、、、、、

                   かなしい


                   ニュース報道で詳しいことが伝わる事に、嗚咽をあげ

                   とうとうテレビを消してしまいました。


                   いたたまれず、昨日はブログの更新をお休みさせていただきました。

                   その分もあるのかしら、前の記事「笑って乾杯」へのあたたかいコメント、ありがとうございます。わたしはコメントへ、ご返事しながら支えられている幸せ、優しくなでられているようで落ち着いていきました。
                   わたしは身体をなでていただくことが、一番安らぎます。


                   蝉の鳴き声が、包んでいます。

                   やさしく

                   とても、いやされる

                   炎天のなか、優しく雨が降っているみたいです。

                   心のわだかまりが、晴れていくようです。



                   「開窓看雨」とは、このような感覚かしら



                   テレビを消して 蝉時雨の中に一人
                   なにも聴きたくない、音楽も聴きたくない、


                   たったひとり

                   一人の作曲家

                   わたしだけのフリデリク そう思うことを、今日だけは許して下さい。

                   楽しい想い出も、悲しい思い出も、傍らにはいつもショパンがありました。

                   わたしの最高の、処方のお薬。


                   ショパンの「雨だれ」

                   速いのは大嫌い

                   とっても、とっても、ゆっくりとした演奏の方が好き。音符が多いくらいに・・・


                  Chopin Prelude No.15, Db Major "Raindrop"--Alfredo Perl


                  <ショパン・ピアノ・ミュージック>24の前奏曲/12の練習曲Op.10&Op.25/他 アルフレッド・パール/フレディ・ケンプ/アンジェラ・ヒューイット UK盤DVD
                  icon


                   ゆっくりとした「雨だれ」の演奏は、最近増えてきてはいますけれども、
                   わたしの理想の「雨だれ」はまだとても少ない。

                   わたしは「雨だれ」の本当の旋律は、果てることなく繰り返すようなリズムだと思います。

                   ぺんちさん(http://penchi.blog.ocn.ne.jp/blog/)が聴かせてくださらないかしら




                   いつもは暑苦しさに 悩まされる蝉たちの合唱 その不規則さのなかの規則に、自然の優しさを感じたのは久しぶりです。

                   遠い日にも、一度か二度、いやされた時の蝉の鳴き声は今日も同じでした。ショパン以外の、どんな音楽よりも、美しい調和。
                   身体の奥に、命の宿してくれたような感覚。わたしには味わえない感覚ですが、このような感じなのでしょう。健康な女性の喜ばしい感覚というものは。


                   necoさん(http://aoto001.jugem.jp/)の、ねこのイラストに、安らぎを感じながら心の平安をゆっくりと待ちました。
                   最も嬉しかったのは、かのこさん(http://15490856.at.webry.info/)のご訪問を受けたこと。とても感謝しております。


                   7月21日に、トリフォリュム レベンスさん(http://968yasan.blog51.fc2.com/)にもあし友になっていただけました。愛の詩さん(http://ameblo.jp/ainoshi/)に、最初に方を支えていただいた思いをしてから8人目です。心許せるあし友のみなさん、毎日ありがとうございます。皆様のご温情にどれほどのお返しが出来るものでしょう。
                   ただ懸命に耳を傾けて下さいましてありがとうございます。わたしの心に響いている音楽をご紹介できることに感謝します。

                  Creative Commons License
                  This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


                  お気に入りサイト&ブログ紹介 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

                  パラピン パラポン

                  2008.07.21 Monday 19:00
                  0
                     熊本は今日も熱くなりました。でも、風があって肌に優しく心地良いです。
                     夕食の支度の時間まで、少しお昼寝しました。

                     パラピン パラポン 口癖になりそうです。



                     デビッド・ラシャペルさんのプロデュースの新しいコマーシャル。氷の馬さんが涼しげで、気持ちよさそう。モデルはブラジル生まれの人気モデル、イザベリ・フォンタナさんです。

                     注目していただきたいのは、デビッド・ラシャペル(David LaChapelle)さんです。1963年3月11日生まれの、ファッション、広告、芸術分野で活躍されている写真家であり、映画監督です。

                    Mariah Carey - Sweetheart [Feat. JD]


                     マライア・キャリーさんのPV、有名アルバムのカバー写真はデビッド・ラシャペルさんのお仕事です。


                    icon
                    icon
                    Glitter 2001年リリース。全米で300万枚をセールス。
                    icon

                     ナターシャ・ポリーさんに続いてご紹介する、人気ファッション・モデルはイザベリ・フォンタナさんです。



                     イザベリ・フォンタナ(Isabeli Bergossi Fontana)さんは、現在25歳。モデル登録の資料によると身長175cm、86-59-86。スポーティーなスタイル通り、スポーツ・イラストレイテッド誌で良く目にします。
                     1983年7月4日生まれ。



                     ステキな誕生日ですね。わたしは4月生まれですので、学校時代まだお友達もできないうちでしたので、母がお誕生会開いてくれても人数は少なかったです。前の学年の時にできたお友達は集まってくれるのは、今を思えばうれしいことですね。10人ほどがいつも周りにいて下さいました。同性は一人か、二人。どちらにも仲良くスキンシップしていただけました。わたしに性差を感じさせなかったようですね。

                    Show Passionata au Crazy Horse 2008





                    PASSIONATA LINGERIE - レディース - 下着・アンダーウェア - Tバック/タンガ on YOOX.COM

                     ピンクとグリーンの刺繍は可愛いお花です。バラでしょうかね。
                     春夏物でしたし、パッショナータは人気がありますので売り切れでしたら、ご免なさい。秋冬物の新しいデザインを見つけたらまた紹介します。

                    Creative Commons License
                    This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


                    ファッション | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

                    わたしの痛み あなたの痛み

                    2008.07.21 Monday 12:34
                    0
                       生まれついての体質として受け入れてはいるものの、訪れたものにはあらがうことができません。ただ静かに待っているだけ。

                       土曜日の夜、月に一度訪れるお客様を迎えました。わたしの身体は意識のなかでは、カミュさんの「Ta douleur」のヴィデオクリップ状態です。頭にすっぽり毛糸の帽子か、タオルを巻いた感じ。ちょうど作り上がった晩ご飯も、少し箸をつけただけで動悸が激しくなりましたので薬をのみました。

                       土曜日の夜はいつも注意日です。病院が休みになるからという不安が余計に招いているのではないかとは、母の結論でしたけどもどうしたものかしら。
                       これで局勤めの時もトラブルを招いたことがありました。日曜日に社員(一日)旅行が予定されていましたが、前日までに上司には報告してありましたので事務的には人数に入ってはいませんでした。
                       月曜日に出社すると、営業部の若い男性に社屋裏の駐車場へ呼び出されました。
                       何ら防備も考えないのんきもののわたしですから、すぐの上司にも伝えずについていきました。

                       若い営業部員は、わたしが参加しなかったから、雑用を自分が全部したとわたしを責めるのです。ずる休みだろうって。違うって言う甲高いわたしの声に、窓辺の同僚が気づいてくれて引き離されてスリキズをこさえたくらいで済みました。
                       営業の青年は、わたしの方が新入りだと誤解していたと後から謝って下さいました。継続して出社しておりませんでしたから、致し方のないことです。それからはとてもしたって下さいました。世話も焼いてくれました。うれしかったです。
                       今でも、街角で偶然であってもわたしより先に声をかけて下さいます。

                      Camille - Ta douleur



                       カミュさんは、リッキー・リー・ジョーンズさんや、ビョークさんに影響を受けたフランスの歌姫です。高域のビブラートが魅惑的です。サウンドやメロディーを聴かせるというスタイルではなく、その声を楽しむ独特なミュージシャン。ヴォーカリスト。
                       「パリジェンヌと猫とハンドバッグ」に続いて発表された2枚目のCDだったのが、この「Le Fil」。2005年に発売されました。


                      icon
                      icon
                      Le Fil フランス盤コピーコントロールドCD
                      icon

                       コピーコントロールCDですので、音は良くありません。残念です。

                      Creative Commons License
                      This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


                      私の好きなレコード | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

                      崖の上のポニョ と わたしの子守歌 ワルキューレ

                      2008.07.20 Sunday 23:59
                      0
                         昨日、7月19日から「崖の上のポニョ(Ponyo on the Cliff by the Sea)」が公開。夏休みに入ったばかりですので、もうしばし劇場に出かけるのは待ってみましょう。1年以上かけてつくられた宮崎駿監督の久しぶりの手作業、ゆっくりと味あわせていただきたいと思います。



                         小学校に上がった頃に見た、東映まんが祭り。「長靴をはいた猫」、「太陽の王子 ホルスの大冒険」、「空飛ぶ幽霊船」と成長にあった感性をわたしに植え付けてくれました。高畑勲さん、宮崎駿さんにはぜひ一度お会いして感謝したい思いです。



                         「長靴をはいた猫」の脚本、音楽は「ひょっこりひょうたん島」と同じ、井上ひさしさんと、宇野誠一郎さん。
                         はじめてわたしが気に入ったテレビ番組「チロリン村とくるみの木」までさかのぼることができます。母が「東映まんが祭り」に連れて行ってくれたのも、それを知らずとも絵柄からでも感じていたのかもしれません。



                         このお二人には、のちに「ムーミン」でもわたしの心を豊かにして下さいました。ムーミンを好きにならなければ、北欧文化に関心が及んだでしょうか。北欧のクラシック音楽に親しむのもかなり遅れたのではないかしら。時間が充分に自由にできる、中学時代に「ニーベルングの指環」を全曲聴くことができたのは、とても幸いなことだったことを今更ながらに感じます。
                         ショルティ、ベーム、カラヤン、ブーレーズ、ヤノフスキ。いずれもセット盤ではなく、発売順に買いました。母に買うことを許可していただきました。ショルティ盤は足かけ5年ちかくに及んだように、当時は一度に発売されることはありませんから、無理なく新譜の段階で買うことができましたし、内容もゆっくり理解できました。


                        Wagner-Die Walkure-"Leb wohl,du kunhes, herrliches Kind!"

                        Die Walkure, from Bayreuth 1976, recorded 1980. Donald McIntyre as Wotan, Gwyneth Johnes as Brunhilde. Conducted by Pierre Boulez, directed by Patrice Chéreau

                         「ニーベルングの指環」は上演に4日、16時間かかるオペラです。その中で、わたしが大好きな場面が2日目に上演される「ワルキューレ」の最後の場面。
                         要約すれば父親と娘の別れの場面です。別れと言うより、決別ですね。それまで父親の言いつけに従っていた男勝りの娘が、非難を受けながらも愛する人を思い、おなかに宿した子供を産み育てたいと願う女性に心打たれます。許されない愛の子であることから、追われるこの女性を父親の言いつけにはじめて背いて逃がします。
                         この娘が女神ブリュンヒルデ。その父親は大神ウォータンです。ウォータンはブリュンヒルデに罰を与えなければなりません。神々の長としての示しが必要なのです。

                         「さようなら、勇ましく立派なわが娘よ、わたしを見つめるその両の瞳がいとおしい。今、その両の瞳が閉じられる時、おまえはただの女になるのだ」
                         神々の物語ですから、オペラでの表現とは異なりますけど、現代風にあらためるならこういった感じかしら。わたしの好きな演出も、ひらひら、神々しい神話風の衣装をまとった舞台ではなくて、現代の装いで話題となった30年前の上演。
                         「両の眼にわたしがキスをすると、永遠の眠りにつく」
                         「眠りについた、わたしはどうなるのです、お父様」
                         「・・・・おまえは、最初に見つけたものの女となるのだ」
                         「これまで妹たちと数多くの英雄を救い、守った力を失い。その上、力のない男のものとなるかも知れないというのに・・・」
                         父王がまぶたにキスをすると、訴える言葉もそこそこにブリュンヒルデは眠りにつきます。

                         この場面の後に、父親のささやかな志を残します。ここは高い岩山の頂上。少なくともこの岩山に登るつく男は限られるでしょう。そして火之神ローゲを呼んで、永遠に娘を護るように命じるのです。岩山を登り切り、炎に包まれた城壁を越えて、やってくる真の英雄を願って。
                         自分の娘婿になるわけですもの。



                        icon
                        icon
                        『ニーベルングの指環』全曲&ドキュメンタリー ブーレーズ&バイロイト(1980 ステレオ)(8DVD) ヨーロッパ盤DVD
                        icon


                         パトリシュ・シェローの演出は、ワルキューレ姉妹たちが戦場で英雄を救う場面が描かれていて、それまでレコードだけで聴いていたものを映像で見ることができてより理解を深めることができました。
                         今では、映像を見た後CDでゆっくり理解をしようとされる方もいらっしゃるでしょう。映像で見た演出にとらわれてワグナーの仕掛けが聴こえなくなるのではないかしら。




                         この「ニーベルングの指環」には、水の精、オンディーヌ伝説も混ざっています。オペラの一日目は、黄金を護る人魚の三姉妹の歌から始まります。

                         「崖の上のポニョ」は人魚姫のお話が底本になっています。そして、ポニョは宗介が付けた名前で本名は「ブリュンヒルデ」ですね。



                         necoさん、鑑賞レビュー「ポニョポニョポニョ」ありがとうございます。参考にさせていただきました。
                         
                        JUGEMテーマ:映画 予告
                        Creative Commons License
                        This work is licensed under a Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported License


                        続きを読む >>
                        私の好きなレコード | comments(4) | trackbacks(1) | pookmark | ファイブ ブログランキング | にほんブログ村 音楽ブログへ | にほんブログ村 クラシックブログへ | 人気ブログランキングへ | この記事へのリンク

                        メールアドレスを入力してください:

                        配信: FeedBurner